05月20日(金)の松山は、新緑まぶしくすごしやすい陽気です。

ⅡDでの、小立豫司先生の「数学」。


ベクトル計算についての解説がされているところです。


ⅡCでの、水谷剛先生の「地理」(選択)。火山の組成について、資料集をチェックしているところでした。

写真がたくさんあっておもしろそうな資料集でした。


写真がたくさんあっておもしろそうな資料集でした。

ⅡBでの、水木直人先生の「数学」。半分ほど授業時間が経過した時点で、黒板はいっぱいでした。


真剣です。


ⅡAでの、山一厳先生の「数学」。この時間は、たまたまなのか、《数学率》が高かったです。


証明問題の演習中でした。