愛光学園

60周年特別企画ページはこちら

WWW を検索 愛光学園サイト内を検索

チュータ日誌

56期高Ⅰ オーストラリア語学研修 第8日 前半

|

ファームステイに出発です!

超大作(?)なので、前半と後半に分けて掲載します。

 写真は、クリックすると拡大されます。

8日目 8/4() 前半

 

 9時前、荷物を積み込んで、バスは一路"Gumnuts Farm & Horseriding Resort"へ向かった。車は順調に走り、予定より早く1010分過ぎに到着。バスは私たちを降ろして引き返した。少し待っているとFarm のスタッフ(実はオーナーのジェームズだった)が車で降りてきて、後ろにつけたコンテナに荷物だけ積み込んで上っていった。私たちはわりと長くきつい坂を歩いて上っていった。

DSCN0474.JPG  DSCN0479.JPG  DSCN0486.JPG

DSCN0488.JPG  DSCN0489.JPG

 部屋割りをし、少し休憩をした後、Staffの紹介と歓迎の言葉を受け、11時から"Morning Tea & Cookies"。クッキーやケーキはすべて、オーナーの奥様の手作りだそうだ。

DSCN0492.JPG  DSCN0491.JPG  DSCN0490.JPG

DSCN0493.JPG  DSCN0498.JPG  DSCN0501.JPG

DSCN0505.JPG  DSCN0506.JPG  DSCN0511.JPG

DSCN0512.JPG  DSCN0514.JPG 

 周りは、とにかく「自然」。見わたす限りの草原とユーカリ林と山。実はこの辺りは山に囲まれた盆地だそうだ。ところどころ馬や牛などが少々見える程度。

 Gumnuts Farmの広さは128エーカー。この辺りの農場としては狭い方らしい。1エーカーってどのくらいの広さだったっけ?

 スタッフ・マネージャーのテツさんから生活上の諸注意を受けた後、Lunchの準備ができるまでまた少し休憩。生徒たちは、部屋で過ごしたり、建物の周りを散策したりして過ごした。

DSCN0519.JPG  DSCN0520.JPG  DSCN0521.JPG

DSCN0522.JPG  DSCN0523.JPG  DSCN0526.JPG

DSCN0537.JPG  P1150094-re.JPG  P1150211-re.JPG

P1150212-re.JPG  P1150218-re.JPG  P1150219-re.JPG

P1150226-re.JPG

 12時から"Lunch"。メニューは"Ham and salad roll, Fruit,Cake"。パンにハムやトマトなどをはさみ、バター・ケチャップ・マヨネーズなどをつけてガブリ! 中にははさみきれないトマトを器にとっている生徒も。小さなりんごもあり、とてもおいしかった。

P1150100-re.JPG  P1150101-re.JPG  P1150103-re.JPG

DSCN0543.JPG  DSCN0549.JPG  P1150104-re.JPG

DSCN0546.JPG  DSCN0553.JPG

 建物内にいくつかあるソファの中で1つだけちょっと離れて「ごゆっくりおくつろぎ下さい。」の垂れ幕が添えてあるロッキング・チェアがあり、その揺れを楽しんでいる生徒もいた。

DSCN0567.JPG

 坂の下の建物(最初にバスが到着して降りたところ)まで降りて行き、13時から最初のActivityである"Boomerang and Whip Cracking, cow milking, animal feeding"があった。

DSCN0570.JPG  DSCN0575.JPG

まずは"Whip Cracking"。テツさんはさすがに素晴らしい音を鳴らしていた。「地面をたたいて音が出るのではなく、空気の幕()を破るときに音が出る」という表現の通り、「パーン」という派手な破裂音がものすごく響く。とにかく、かっこいい!

 生徒たちも順番に挑戦するが、なかなか音が出ない。1巡目で割りといい音が鳴ったのは34人。でも、テツさんから少しずつコツを教えてもらい、繰り返し練習しているうちに、ほとんどの生徒が1度はきれいな音を鳴らすことができた。

DSCN0580.JPG  DSCN0578.JPG  DSCN0579.JPG

DSCN0581.JPG  DSCN0592.JPG  DSCN0597.JPG

DSCN0604.JPG  DSCN0605.JPG  DSCN0621.JPG

DSCN0635.JPG  DSCN0646.JPG  DSCN0674.JPG

DSCN0686.JPG  DSCN0691.JPG 

 次は"Boomerang"。ブーメランはもともと「ブーの木」で作られていたことが名前の由来であり,狩猟の際に動物を驚かせるために使われたものだという説明があった。風が強いので、うまく投げると戻りすぎる危険もあるので、投げた後のブーメランを周りの生徒たちもしっかりと見て、いざ飛んできそうになったら、スピードを増して近づいてくるので急いでよけないといけないという注意があった。当たったらとんでもなく痛いとのこと。

 テツさんから持ち方、風に対する角度、投げ方に関する詳しい説明があり、同じように投げているつもりなので、とんでもない方向に飛んでいったり、真上に近い形で上がったり、途中でヘナヘナと落ちてみたり・・・なかなかうまくいかなかった。

DSCN0696.JPG  DSCN0697.JPG  DSCN0699.JPG

DSCN0700.JPG  DSCN0706.JPG  DSCN0710.JPG

DSCN0711.JPG

 次は"cow milking"。簡単そうでなかなか出ないようで、挑戦した生徒たちも思った以上に苦労していた。

DSCN0713.JPG  DSCN0715.JPG  DSCN0723.JPG

 最後に"animal feeding"。2頭のヤギにえさを与えるということで、これこそ簡単そうだが、お腹をすかせたヤギたちが、えさ(トマト・レタス・きゅうり)を入れた器を見つけると突進してくる危険があるので、えさを直接手に持って口のあたりに差し出すように指示があった。

P1150131-re.JPG  P1150133-re.JPG

 前半はここまでにします。引き続き、1日目後半をupしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


2013年1月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

アーカイブ

カテゴリ

All Rights Reserved Copyright AIKOU educational institution