放課後の時間帯を使って、漢字検定を受検しました。

中2生。3級の受験。中学課程の漢字が範囲となっています。


中3生。準2級の受験。ここから少し難しくなります。


高Ⅰ生。2級の受験。高校課程の漢字が範囲となっています。


日常の定期考査と同様、私物は廊下にだしての受験となります。
漢字検定の実施
放課後の時間帯を使って、漢字検定を受検しました。
![]() 中2生。3級の受験。中学課程の漢字が範囲となっています。 ![]() 中3生。準2級の受験。ここから少し難しくなります。 ![]() 高Ⅰ生。2級の受験。高校課程の漢字が範囲となっています。 ![]() 日常の定期考査と同様、私物は廊下にだしての受験となります。
|