外国人講師
リスニングの導入については,5月27日と6月3日の「教務のひとりごと」で述べたが,もう一つ英語科として早急にやらねばならないことがあった。それは外国人講師を採用することである。
わたしは松山に帰ってから15年間英語をしゃべることはほとんどなかった。前任校であれだけ機会があったのに,松山ではあまりしゃべる必要がなくなってしまったからである。
1991年から1992年にかけて,当時の教頭が英語科の教員であったこともあり,外国人講師の必要性を訴えると,学校長とも相談のうえ,採用してよいということになった。
こうして1992年の4月から外国人講師の採用が決定し,適当な人物を探すことになったのだが,どのような外国人講師が松山に住んでいるのかわかろうはずがない。
いろいろなルートを使って探しているときに,ある卒業生の母親から,「この人物なら間違いがない。」と紹介されたのが,本校最初の外国人講師,デイヴィッド・マクマリー先生であった。
彼はカナダの出身で礼儀正しく,俳句に大変興味を持っている先生であった。授業中によく英語の俳句を生徒たちに作らせ発表させていた。また松山で英語の俳句の大会を開くなど,学校外でも積極的な活動をしていた。
ところが,突然彼は大学の講師として迎えられることになり,次の外国人講師を探さねばならないことになった。
つづく
リスニングの導入については,5月27日と6月3日の「教務のひとりごと」で述べたが,もう一つ英語科として早急にやらねばならないことがあった。それは外国人講師を採用することである。
わたしは松山に帰ってから15年間英語をしゃべることはほとんどなかった。前任校であれだけ機会があったのに,松山ではあまりしゃべる必要がなくなってしまったからである。
1991年から1992年にかけて,当時の教頭が英語科の教員であったこともあり,外国人講師の必要性を訴えると,学校長とも相談のうえ,採用してよいということになった。
こうして1992年の4月から外国人講師の採用が決定し,適当な人物を探すことになったのだが,どのような外国人講師が松山に住んでいるのかわかろうはずがない。
いろいろなルートを使って探しているときに,ある卒業生の母親から,「この人物なら間違いがない。」と紹介されたのが,本校最初の外国人講師,デイヴィッド・マクマリー先生であった。
彼はカナダの出身で礼儀正しく,俳句に大変興味を持っている先生であった。授業中によく英語の俳句を生徒たちに作らせ発表させていた。また松山で英語の俳句の大会を開くなど,学校外でも積極的な活動をしていた。
ところが,突然彼は大学の講師として迎えられることになり,次の外国人講師を探さねばならないことになった。
つづく